『ファームジョブに英語力は必要ない!?』エージェントの誤情報に騙されるな

仕事
カスミ
カスミ

Hiya~~
じゃがいも大好き
西オーストラリア州在住のカスミです

はじめに

ワーキングホリデービザを使ってオーストラリアに来るときに、留学エージェントを使う人も多いですね。
留学エージェント使用の是非を問うつもりは毛頭ありません。
実際私も10年前にワーホリでオーストラリアに来たときにエージェントを使いました。

しかし、エージェントのウェブサイトの中には、ワーホリ、学生ビザ、永住権獲得という道を歩み、オーストラリアに10年以上住んでいる者として、時に、

ん?

と思う内容を見つけます。

サクッと読める量でエージェントの誤情報を訂正していきます。

そんな今回は

ファームジョブに
英語力は必要ない

カスミ
カスミ

因みに、私は、ファームジョブ関連で永住権を取り、ファームで7-8年働きスーパーバイザーも経験しています。国際色豊かなたくさんのワーホリの子達と一緒に働きました。

ネクタリンの花

ファームジョブに英語力は必要ないのか

正しいことを言うと

ファームジョブでも
英語力は必須

ファームは広大な土地がある田舎にあり、そういう場所のオーストラリア人はオーストラリア訛りが強いので、英語の基礎がしっかりしていないと聞き取るのは難しいです。

仕事をするうえで、ボスの指示がきちんと理解できることは絶対です。

  • どんな作業をするのか
  • 気をつけることは何か
  • どんな流れで働くのか

英語でしっかり聞きとれないと
クビになる場合もあります

ホスピタリティの仕事と比べたら、ファームジョブの方が必要な英語力は低いのはたしかです。

しかし

留学エージェント
留学エージェント

ファームジョブに英語力は必要ない

なんて言い切られると、これまで、ボスの指示が理解できてなくて勝手なことをしてクビになるワーホリの子を何人か見てきた私としては、

困った<br>カスミ
困った
カスミ

うーん、ちょっと違うよ。現場のリアルな状況分かってる、、?

英語を通訳してくれる人がいて、常にその人と一緒なら問題ないかもしれませんが、なかなか難しいと思います。

ネクタリンのピッキング

最後に

どんな仕事をするのであれ、オーストラリアにいるのなら公用語である英語を喋れて理解できることは前提です。無論、完璧にしろと言いたいわけではありません。私もまだまだ英語を勉強していますし、言語学習に終わりはありません。

ファームジョブは英語が必要ないから英語の勉強をしなくていいと勘違いしないようにしましょう。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

疑問や質問があれば遠慮なくコメント欄で聞いてください。

他にも、海外生活、ワーホリ、海外移住など多岐にわたるテーマで、10年以上にわたるオーストラリアでの生活や経験をもとに充実した内容の記事を多数書いています。
書いてほしい内容のリクエストも受けつけております。

ワーホリの人向けの情報を書いた厳選記事一覧

移住したい人向けの情報を書いた厳選記事一覧

オーストラリアでの生活、タメになること、職場での面白い話、西オーストラリア州の魅力、ファームジョブの求人などをX/Twitterにて発信しています。気軽にフォロー/コメントください。

私は、永住権取得を目指す全ての方、オーストラリア生活を存分に満喫したい全ての方、そしてオーストラリアが大好きなそこのあなたを心より応援しています。

筆者 カスミのことに興味をもった方はプロフィールを覗いてみてはいかがでしょうか。

それでは、bye~~

この記事を書いた人
カスミ

西オーストラリア州のド田舎で暮らしています。ワーホリビザで始まり、学生ビザを経て、人生のどん底『永住権申請却下』を経験していますが、その後無事に永住権(S187)を取得しました。
オーストラリアで出会った日本人の夫と素敵なオーストラリア人達に囲まれて、のんびりのびのびした毎日を過ごしています。
夢は、広い庭がある家を買って果樹園を作ることと、英語圏の国に旅をして現地民に『Do you live in Australia? 』と聞かれるくらいオーストラリア英語を使いこなすことです。
オーストラリアでの生活も10年になるので、今までの経験や知識が少しでも誰かの為に役立ってくれればと思いブログを書いています。
どうぞよろしくお願いします。

カスミをフォローする
仕事英語

コメント