オーストラリアで永住を視野に入れた時に必ずすべき10のこと

日常生活
カスミ
カスミ

Hiya~~
畑を荒らす野うさぎが憎い
西オーストラリア州在住のカスミです

  • オーストラリアで永住権を取りたい人
  • オーストラリアで長く暮らす予定の人

今回は、オーストラリアで長く暮らしていくにあたり、知っておいた方がいいこと、やった方がいいことをお伝えします。
これを知っているかどうか、やっているかどうかでオーストラリアでの暮らしやすさがひと段階あがります。

私はオーストラリアで暮らして10年以上になりますが、日々の生活で少しずつ知ったことです。
永住権を目指し始めたときには知っておきたかったことばかりです。

それでは、どうぞーっ!

必ずすべきこと

  • コネを作るべし
  • ローカルコミュニティに参加するべし
  • クレジットスコアを貯めるべし
  • クレジットカードを作るべし
  • スーパーアニュエーションを活用すべし
  • 免許証を書き換えるべし
  • スーパーマーケットのアプリをダウンロードすべし
  • レシートをお金に換えるべし
  • SIMカードを見直すべし
  • 貯蓄用口座を開くべし

コネを作るべし

オーストラリアはコネ社会!

日本人は、【コネ】と聞くとマイナスなイメージが強いかもしれませんね。
しかし、コネの太さで暮らしやすさが大きく変わると言っても過言ではありません

実際に私は、コネのおかげで

  • 好条件でバリスタの仕事をゲット
  • 住居不足にも関わらず相場の半額で一軒家を借りる

その他にも生活を豊かにしてくれる小さないいことがたくさんありました。

悩むカスミ
悩むカスミ

コネを作るにはどうしたらいいの?

ローカルコミュニティに参加するべし

住んでいる町にどのようなコミュニティ/グループがあるか調べてみて参加するのもひとつの手です。

また、オーストラリアはボランティアがとても盛んです。レジュメにボランティアの経験を書けるくらい立派な仕事の一つとして認められています。
夫はボランティアで町の消防団に所属しており、そこでも多くの人と出会いコネを作っています。

消火訓練

クレジットスコアを貯めるべし

オーストラリアには、クレジットスコアというものがあります。読んで字の如く、その人の信用度を数値化したものです。

今後、ローンを組んで家を買ったり事業を興そうとしている人は、この数値によって借りられる金額が変わってくるので気をつけなければいけません。

  • 家賃
  • 光熱費
  • 携帯電話の通信費

これらのお金をきちんと期日までに払い続けることでクレジットスコアは上がります

困ったカスミ
困ったカスミ

家はシェアハウスで現金払い、光熱費はオーナー名義、スマホはプリペイド。
こんな私はどうすればいいの?

簡単に出来ることは以下の通りです。
明日から行動に移せそうですね。

  • スマホをポストペイド(月額後払い制)のSIMカードに切り替える
  • クレジットカードを作る

参考 Helpful tips on how to improve your credit score – NAB
Tips to improve your credit score

クレジットカードを作るべし

オーストラリアのクレジットカードは、ポイ活という点では日本のものよりだいぶ劣っています。
しかし、新規契約後に一定の条件を満たすとたくさんポイントが貰える会社もあるので、カードを作るメリットは確実にあります

また、クレジットスコアをあげる為に、クレジットカードを利用するのは有効な方法の一つと言えます。
実際にクレジットカードを使い始めてから、クレジットスコアが100以上上がったとこもありました。

永住権を持っていなくても
状況次第ではクレジットカードを

作ることができます

参考 I’m an overseas student, can I apply for a credit card?

black payment terminal
Photo by energepic.com on Pexels.com

スーパーアニュエーションを活用すべし

お給料の一部をスーパーアニュエーションの口座に入れることにより、課税所得(Taxable income) が減り、支払う税金を少なくすることが出来ます

Salary sacrifice

毎回、一定の決まった金額を雇用主からスーパーアニュエーションの口座に入金してもらうことです。

夫 トシ
夫 トシ

僕は、毎週300ドル入金してもらってます

カスミ
カスミ

私は、毎週250ドル入金してもらってます

スーパーアニュエーションの口座に入れたお金は老後資金に出来ることは勿論のこと、家を買う時に使うことが出来る場合もあります。

スーパーアニュエーションは
貯蓄ではなく、投資です。
お金が減る場合もあることは
頭に入れておきましょう。

あなたが持っているスーパーアニュエーションのお金がどのように運用されているかきちんと把握していますか?
若いうちは、ハイリスクハイリターンで運用するのが最適な方法の一つとも言われていますが、考え方は人それぞれなので、自分のアカウントにログインして設定を確認しましょう。

永住権を取らずに帰国する場合は
メリットがないので、これは
永住権が取れたら始めましょう

免許証を書き換えるべし

やはり免許証は身分証としてとても便利です。
オーストラリアでは車に乗らない人でも身分証として持っておくことを私はお勧めします。

国際免許証では、州によって、3ヶ月〜半年程しか運転できないので気をつけましょう。

参考 Visiting from overseas or interstate | Transport WA

スーパーマーケットのアプリをダウンロードすべし

Woolworths と Coles のアプリは必ずダウンロードしてポイントを貯めましょう。
特定の商品を買うとポイントが貰えたり、無料で商品が貰えることもあります。

特定の商品を買って貰えるポイント

また、何週間か連続して一定の金額を使うと大きなポイントが貰えるキャンペーンもあります。

4週連続の買い物で大量ポイント

これは、一回で50ドル以上の買い物を4週間連続でしたら1万ポイントが貰えるというものです。

Flybuys ポイントは
velocity ポイントに
交換して航空券を買うと超お得!

レシートをお金に換えるべし

ReceiptJarShopBack というそれぞれのアプリでレシートの写真を撮ってアップロードすると買い物額に応じてポイント/お金が貰えます。一定額に達するとギフトカードと交換したり現金として引き出したり出来ます

私は3年2ヶ月 ReceiptJar を使っていて今までに120ドル分のギフトカードに交換しました。微々たるものですが、このお金でいつもは買わないちょっとお高いお菓子等を買って自分へのご褒美にしています。

それぞれのアプリの紹介コードです。ダウンロード後に入力すると、ReceiptJar は 200ポイント(1ドル相当)、ShopBack は 20ドル貰えます。

ReceiptJar: KAEDFVB34

ShopBack: QZU9QJ

SIMカードを見直すべし

エージェントに言われるがまま、大手キャリアである Telstra や Optus のSIMカードを契約してそのままの人は多いと思います。
家にWi-Fiがあるならば、格安SIMで1年間のプランを契約することをお勧めします。

貯蓄用口座を開くべし

オーストラリアの貯蓄用口座は日本に比べて格段に利子が良いです。

大手銀行のひとつ、NABだと4.15%(2025年11月時点)です。

例えば、口座に100万円入れていたら毎月約3,460円入金されます。
これは定期預金ではないので、いつでも引き出すことが出来ます。
しかし、引き出したらその翌月の利子は貰えないので気をつけましょう

貯蓄用の口座は銀行の支店で簡単に開くことができます。

まとめ

オーストラリアで永住を視野に入れた時にするべきことをお話ししました。
明日からするべきことが見つかりましたか?

  • コネを作る
  • ローカルコミュニティに参加する
  • クレジットスコアを貯める
  • クレジットカードを作る
  • スーパーアニュエーションを活用する
  • 免許証を書き換える
  • スーパーマーケットのアプリをダウンロードする
  • レシートをお金に換える
  • SIMカードを見直す
  • 貯蓄用口座を開く

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

他にも、海外生活、ワーホリ、海外移住など多岐にわたるテーマで、10年以上にわたるオーストラリアでの生活や経験をもとに充実した内容の記事を多数書いています。
書いてほしい内容のリクエストも受けつけております。

疑問や質問があれば遠慮なくコメント欄で聞いてください。

ワーホリの人向けの情報を書いた厳選記事一覧

移住したい人向けの情報を書いた厳選記事一覧

オーストラリアでの生活、タメになること、職場での面白い話、西オーストラリア州の魅力、ファームジョブの求人などをX/Twitterにて発信しています。気軽にフォロー/コメントください。


私は、永住権取得を目指す全ての方、オーストラリア生活を存分に満喫したい全ての方、そしてオーストラリアが大好きなそこのあなたを心より応援しています。

筆者 カスミのことに興味をもった方はプロフィールを覗いてみてはいかがでしょうか。

それでは、bye~~

この記事を書いた人
カスミ

西オーストラリア州のド田舎で暮らしています。ワーホリビザで始まり、学生ビザを経て、人生のどん底『永住権申請却下』を経験していますが、その後無事に永住権(S187)を取得しました。
オーストラリアで出会った日本人の夫と素敵なオーストラリア人達に囲まれて、のんびりのびのびした毎日を過ごしています。
夢は、広い庭がある家を買って果樹園を作ることと、英語圏の国に旅をして現地民に『Do you live in Australia? 』と聞かれるくらいオーストラリア英語を使いこなすことです。
オーストラリアでの生活も10年になるので、今までの経験や知識が少しでも誰かの為に役立ってくれればと思いブログを書いています。
どうぞよろしくお願いします。

カスミをフォローする
日常生活

コメント