Hiya~~
西オーストラリア州在住、定番キャンプ飯は焼肉!カスミです
- 海外在住者
- 食品添加物が気になる人
- 旨い焼肉のタレを作りたい人
海外に住んでいると、手軽に日本食を買うことが出来ません。
また、買えたとしても、日本で販売されている値段よりも高いです。
私は、現在、西オーストラリア州の田舎で暮らしており、日本食を買うためには、州都のパースまで行かなければならなく、車で片道2-3時間かかります。
夫も日本人なので、我が家のご飯は殆どが和食です。
しかし、気軽に日本食を買うことが出来ない。
そこで行き着きたのは
そうだ!作ってしまえばいいんだ!
今回は、日本人の夫も大絶賛する、焼肉のタレのレシピをご紹介します。
このレシピは、母から教えてもらったものを、自分の好きな味へとアレンジして出来たものです。
このような人達には、是非作ってみてほしい、自信を持ってお勧めするレシピです。
ニンニクが効いて、少しのピリ辛がアクセントな焼肉のタレ
レシピ
当レシピの
大さじ一杯は、15cc
小さじ一杯は、5cc
のスプーンを使っています
醤油 120cc
赤ワイン 60cc
みりん 60cc
砂糖 大さじ一杯半
味噌 小さじ一杯
生のニンニク(すりおろし) 3房(約17g)
豆板醤 大さじ一杯
蜂蜜 大さじ半
酢 小さじ一杯
リンゴ(すりおろし) 1つ(約230g)
炒りごま(すり) 大さじ一杯半
ごま油 小さじ一杯
ポイント
出来上がり
400ccの瓶の3分の2くらいの量が作れます。(約265cc)
作り方
1.醤油、赤ワイン、みりん、砂糖、味噌、おろしニンニクを鍋に入れ、砂糖と味噌をヘラを使いよく溶かす。
2.初めは中火で、1-2分位で鍋のフチがポコポコと沸いてきたら弱火にする。
3.鍋の中央まで沸いたら、そのままの状態で4-5分キープする。ここで、しっかりアルコールを飛ばし、ニンニクに火を通します。
4.豆板醤、蜂蜜、酢、すりリンゴを入れる。
5.弱火と中火の間くらいの火力に戻し、再度ポコポコと沸いてきたらその状態で10分キープする。ここで、リンゴの水分をしっかり飛ばします。
6.すりゴマを入れ、弱火におとし、更に10分小さい泡がポコポコ沸いている状態をキープする。サラサラのタレがお好きでしたら、時間は短めにしてください。
7.ごま油を入れ、火を切って粗熱を取った後に、殺菌消毒した瓶に入れる。
注意点
火力には気をつけてください。
大きな泡がボコボコ出るような沸騰をさせるのではなく、小さな泡がポコポコ出て沸いている状態がマックスです。
調味料を入れる時や、沸いている状態を保っている時、ヘラでたまに優しくかき混ぜてください。
保存方法
出来上がったら、粗熱を取り、それ以降は常に冷蔵庫で保存します。
タレをスプーンなどですくうときは、洗ってある綺麗なスプーンか、タレ専用のスプーンを使うようにしてください。
一度、口に入れたスプーンや他の食べ物に触れたスプーンの使用は避けてください。
保存期間
目安 3-4ヶ月
いつも、瓶が空になったら次を作っており、どれくらいの期間で食べ切っているかは把握してませんが、だいたい4-5ヶ月おきに作っていると思います。
かれこれ、5年以上このレシピでタレを作っていますが、一度も冷蔵庫の中で腐らせたことはないです。
塩分濃度が高いので、腐る心配はほぼないと思います。
だからと言ってずっと冷蔵庫に置いておくのもよくないです。
最後に
この焼肉のタレはもう5年以上作り続けており、自信をもっておすすめするレシピの中の一つです。
日本食が気軽に手に入らない人や、市販品の添加物が気になる人は、是非試してください。
今後も、料理関連の記事をあげていきます。
日本食が気軽に買えずに不便な田舎暮らしですが、それを上回るほどの幸せな生活がここにはあります。
こちらもあわせてどうぞ。
最後までお付き合いありがとうございます。
疑問や質問があれば遠慮なくコメント欄で聞いてください。
オーストラリアでの生活、タメになること、職場での面白い話、西オーストラリア州の魅力、ファームジョブの求人などをX/Twitterにて発信しています。気軽にフォローしてください。
私は、永住権取得を目指す全ての方、オーストラリア生活を存分に満喫したい全ての方、そしてオーストラリアが大好きなそこのあなたを心より応援しています。
筆者 カスミのことに興味をもった方はプロフィールを覗いてみてはいかがでしょうか。
それでは、bye~~
コメント